東大寺お水取りに初めて行ってきました

昨日、東大寺お水取り・お松明を見に行ってきました! 奈良に移住して6年になりますが、生で見たのは今回が初めてです。
長さ約6~8メートル・重さ約40キロの大松明は、もちろん大迫力でした! ただそれ以上に胸を熱くしたのは、「伝統の継承」です。 752年から始まり、今日まで一度も途切れることなく、なんと1,273年間という長い年月で繋がっているといういうことです。数年前の新型コロナの年はもちろん、戦国時代、世界大戦の時ですら執り行われました。
今回は二月堂下芝生の竹柵外からの拝観でしたが、来年こそは竹柵内からお参りしたいです。係の人曰く、3/1、3/2など前半が比較的入りやすいとのことでした(^^)/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です