ご挨拶
「関係人口」という言葉をご存じでしょうか?
「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々を指す言葉です。
もっと分かりやすく言うと「第二のふるさと人口」です。
地方圏は、人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面しています。第二のふるさと人口のみなさんと地元住民が共創して、この課題を解決していきます。
第二のふるさと人口を増やし、その方々と地元住民が感楽共鳴(感動と楽しさの共鳴)し、双方が幸せを感じながら地域活性化につなげていければと思っています。
代表 佐野健士

「幸せのバトン」の目指す姿
「幸せ(しあわせ)」と「辛さ(つらさ)」は、意味的には真逆ですよね。 しかし漢字としては「一」がてっぺんに乗っているか、いないかの違いだけです(笑)。
そう思うと、幸と不幸は、本当は表裏一体、而二不二(ににふに)の関係にあるのかもしれません。
完全な不幸も無い。 そして完全な幸せも無い。
でも、幸せを多く感じている人と、あまり感じていない人がいるのも、事実です。
その違いは何か?
それは 『つながり』
私自身は、2019年に千葉・船橋から奈良・室生に移住してきました。
ここでは、元々住まわれていた方々と移住者が、共存共栄し素敵な『つながり』を実現させています。
最初は、観光やリフレッシュを目的に、足を運んでみてください。
何かつながりを感じたら、継続的に興味を持ってみてください。
そして「第二のふるさと」という幸せな感覚を持っていただければ幸いです。
幸せをつなげられたらハッピー!

新着
- 今年最初のホタル:YouTube動画【田舎の風景 ~その37~】昨日6/17、今年最初のホタルが舞っているところを見てきました。カメラで撮るのは難しかったですが、実際には数十匹が小川やその周辺の空を舞っていました!場所は宇陀市室生の小さな小川が流れている自然豊かな場所です。千葉船橋に […]
- 7/6(日)田舎体験イベント開催のお知らせ7/6(日)田舎体験イベントを開催いたします。今回は『遊びながら学べる防災』をテーマに、救急・災害支援などのご経験のある看護師さんをお迎えして応急手当ての実演なども行います。 もちろん会場は「室生の森広場ヤッホー」なので […]
- 新たに「空き家古民家」ページを作成しました「空き家古民家」ページを作成しました。当ページは、最新の空き家古民家一覧が掲載されているだけではなく、個々の物件の詳細情報(写真)がいつでも見ることができます。またメニューバーからも簡単に飛ぶことができるのでより便利にな […]
- 大宇陀物件内覧会の様子本日は、宇陀市大宇陀地区の物件を内覧しました。対象は5月11日の「空き家古民家巡り」で内覧できなかった物件のみにも関わらず12名の方が参加してくれました。今回は柔道場もある大きな家も対象で、皆さん興味津々に見学されていま […]
- 5/11開催「空き家古民家巡り」の様子本日の空き家古民家巡りは、約20名の方に参加いただき、4つの物件を回らせていただきました。ありがとうございました。良いご縁が結ばれることを心より願っています。
お知らせ(全て)はこちら
寄付のお願い
当NPO事業は「宇陀市まちづくり活動応援補助金」と皆さまからの寄付で運営されています。
いただいた寄付と真心は、大切に使わせていただきます。
可能な範囲でご支援をよろしくお願いいたします。
↓ QRコード

Line公式アカウント
「NPO 幸せのバトン」のLine公式アカウントです。 田舎体験イベント、空き家古民家ツアー情報などは、当Line公式アカウントでご案内しますので、もし良かったら「お友だち追加」よろしくお願いします!
クリックください ↓