NPOの概要
設立 | 2022年9月6日(火)予定 |
名称 | NPO 社会貢献活動 「幸せのバトン」 |
代表 | 佐野 健士 |
事業所 | 〒633-0422 奈良県宇陀市室生下田口1462-3 |
電話 | 080-6726-3568 |
目的 | 当組織は,「幸せをつなげられたらハッピー!」をキャッチフレーズに、人と人、人と企業、田舎と都会、家族やいろいろな世代のつながりを目指しています。 自分が少しでも幸せになったら、『幸せのバトン』を次の人に手渡し(手助けし)、その輪がどんどん広がり、自律的成長につながっていくことを目指します。 |
主な事業内容 | ・地域のつながりと活性化 ・地域内外への参加型情報発信サービス ・ITよろず相談 |
主な活動内容
地域のネットワーク作り
奈良県宇陀市内には、小さいですが、個性豊かなお店や企業がたくさんあります。
1つ1つの点を、”線”そして”面”とつなげることにより、One teamとして宇陀市の魅力を発信できるようにしていきます!
参加型情報発信
「田舎と都心の人」をつなぐ情報発信をしていきます。
昨今の新型コロナの影響で、働き方や生活環境を変えようと、少しずつ田舎への興味が増しているように感じています。
私自身がそうであったように、選択肢の1つとして移住を考えている方や、そこまで環境を変えなくても、ご自身のリフレッシュのために、田舎を体験するのはいかがでしょうか? もちろんリアルでもバーチャルでも、どちらでもOKです!
移住を考えている方が、主に知りたい情報は「住む」「働く」「支援制度」そして「移住先の真の情報」と言われます。
前者は行政が主体となりますが、当NPOでは「この地域の本当の姿」を発信していきます。
しかも単に受け身で情報を得るのではなく、皆さんが自ら参加して、「真の情報」を得てください。例えば、
- 現地体験ツアー(実際に宇陀市にお越しいただき、地域ネットワークを含め、見て、聞いて、感じていただきます) ※後日動画配信します
- また、現地に来れない方のために、あなたが興味がある地域の情報や風景を動画で撮影し、お届けします(個別対応) ※奈良県内に限定
- 「田舎の風景」をYouTube動画発信/ライブ発信します(YouTube LIVE)
- リモートなんでも相談(Web会議形式)
地元企業の元気化(ITよろず相談)
地元企業がIT化で元気を出すことにより、その地域が活性化し、そこに住む人が幸せを感じてほしいと願っています。
・企業や個人事業主の信頼の第一歩であるホームページがまだない、もしくは古いまま更新がされていない。
・ITのことなど何も分からず、相談する相手がいない
・ITに大きなコストはかけられない
そのようなITに関わる基本的なことから、経営につながるIT分析まで、何でもご支援いたします。
主な経歴
勤務先 | 主な職務内容 |
システム開発会社 (5年) | システムエンジニアとして鉄道会社/新聞社のシステム開発 |
外資系コンピューターメーカー (30年) | ・日本初の共同コンビニATMの立ち上げ ・システムアウトソーシング品質管理マネージャー ・日本科学技術連盟 ソフトウェア品質保証部長の会会員 ・ISO/IEC20000内部監査員(認定) ・自動車メーカー等のプロジェクト統括責任者 |
奈良県の運送会社 (3年) | 全社のIT再構築 ※地元企業がもっと元気になれるヒントを発見させていただきました。 |
個人事業主としてNPO活動を開始 |